先回りして後手

話しながら考えるのが苦手なので自分の発言から派生した会話の中で相手を不快にさせないよう何パターンか道筋を考える時間があります。

 

「あー」とか「なんだろうな」と間を繋いだところで会話は先に進んでしまっていたりするのでコミュニケーションは難しいなと思います。

 

たまに良い結果になることもありますが

・相手に判断を委ねているように見える

・会話の大きな方向性を間違えることがある

・歯切れの悪い回答をすると不快感を与える

等の悪い側面もありonoffが大切だと痛感しております。

 

気を遣うとはうまく言ったものだなぁ

そこでタップダンスを踊って

話題を振る直前、打ち明けづらい話を自らしてくださった先輩との会話から。みんなカードを伏せてターンエンドしがちなので、なるべく相手のターンを用意して自ずと話し出てもらうべきだよねって話です。

 

前提で周囲の心地よい人間関係は労力を惜しまず形成するって考えがあります。そしてこれはあくまでもcontrol the controllablesで、です。団体に所属する限りやはり難しい場面があります。プロジェクトメンバーが苦手だから労働拒否というわけにもいかないですし。異動や転職による環境変化、新しい人間関係はどうしても生まれてしまいます。

 

組織やプロジェクトの都合で中途半端に長い時間一緒に居なくてはならない相手と出会い、適切な会話が求められます。どのような人間か把握できないまま上辺の会話ばかり続け、やがてどこかで地雷を踏み抜きます。仕方ないです、わかりませんから。地雷の形は様々で礼儀作法(わかる)、対話表現(まぁわかる)、好き嫌い(わからん)、その場の機嫌(許せん)。

 

この地雷爆発した場合はラッキーで、その場で謝罪やら再トライできます。ただ踏み抜いて爆発しなかった場合、一方的な嫌われ状態が生じて気付かず詰みます。職場でこれが発生すると最悪。仕事が回りづらくなります(返信や承認が後回しにされたりする)。引き継いだ案件がこれだったことがあり関係ないのに初動地獄でした。

 

マインスイーパ -人生版- プレイしたくないけど、やるしかない。とりあえずその人がどんな要素で出来上がっているのか、ひとつずつ丁寧に聞いていく方法でチマチマ進めています。親しい仲にも同様で、これは現状人間と対峙する際の最適解かなと個人的に思っています。

 

相手がスピーカーにまわる会話の流れをつくることができれば、あとは質問の範囲を徐々に広げて地雷回収。ある程度の距離感を形成できれば職場編はゲームクリアです。

 

逆に相手がマシンガントーク寄りの人だとありがたいですね。この場合相手が私の地雷を踏む場合があるので、そこで挙手すれば良し。「私は〇〇が苦手だ」と声に出さなければ付き合いが終わるまでしんどいので。

 

 

で、プライベート編の方が難易度高いと…。それとなく質問するのって本当に難しくて、丁寧という名の御託を並べる癖を治したいです。ご友人各位、ごにょごにょ言ってたら少しだけ待ってください話し始めます。

感情をソート

 

瞬間的な感情と上手く折り合いをつけたいなと思って日々アップデートを続けてきましたが最近しっくりくるものがあったのでメモしておきます。

 

大学進学時、好きな気持ちに正直になろうと試行錯誤してみた結果、対極にある"嫌い"も目立つようになり苦しくなりました。好きな人や空間を探そうとすると、どうにも嫌いが目に付いてストレスが溜まっていきました。そして嫌いが先行し始めると性格にも影響が出そうで一時撤退。なるべくフラットにへらへら過ごそうとして、大学時代は平凡かつ記憶的にぺらぺらのものに仕上がりました。

 

 

 

中高生の頃はこの反応をしておけば当たり障りないなぁとか自分が損しないなぁとか考えてやり過ごしていました。途中でそのようなことを考えず、無理せず一緒に居られる人が見つかり今でもその人達を大切に思っています。

閑話休題

 

 

 

社会人編は仕事をするなら八方美人こそ至高!と思い込んでいた為、感情は抑え込み笑顔を振り撒き、仕事をたくさん頂いて、残業で屍になりました。3年目まで気付かないのは阿呆。そこからは考えることを放棄し感情との対話は止まっておりました。

 

で、最近仲良しな先輩とお話しする機会がありその方と旦那さんとのエピソードの中でこれだ〜と思うものを見つけました。お話の内容自体は「旦那は好き嫌いで動かなくて全て快か不快かの2択。家事や趣味、なんなら私への愛情表現もそうかもしれない。昔から彼にとってはそこが基準なんだよね」って感じでした。

 

まだ上手く言語化できませんが全ての事象を好き・嫌いに分けるのは難しかったけれど、快・不快は分けられるかもしれないと思いました。これは振り分けのフォルダが好き・嫌いの2択から好き・快適・不快・嫌いの4択に増えた感じです。

家事については不快を取り除くぞ!とこれまでも近い意識ができていましたが、感情と向き合う時に使う言葉からは無意識に外していたので個人的な発見でした。

 

暫くはこれを自分の基準にしてみようと思います。

歯に衣着せぬ

 

言いたいこと好き勝手言える関係は

コミュニケーション量、時間あってこそ

しかし仕事だとそんな暇はないので

要求をいかに端的に正確に伝えられるか

これが大切だと思います

 

 

ただ言い方ってあるじゃないですか

気持ちよく継続的な関係を作っていくために

オブラートに包んで話してる

 

 

言葉も選ばず一方的に投げつけるのを

さばさばしていて効率的で良しとするの

私はモヤっとしますクソ!!!!!

言葉の殴り合いになって命を落とすリスクを

最小限に抑えている私のこの衣に感謝

 

 

夜道は気を付けな

人肌とイワナ

 

皆さん捻くれていますでしょうか?

 

武田綾乃先生の著書では素直になれない

または素直すぎる人間が物語に影響を与える

(新書はそんな可愛い話ではなかったけど)

どちらも誰かの目には捻くれているように見えて

読者としては堪らないポイントです

※フィクションでは

 

 

私は苦手なテーマを話している時

「あ、やっちゃったなー」と思うことがあります

同族嫌悪由来の捻くれは自分も相手もいい思いをしないので

しっかり言葉を考えてから発言をしたいと思います

現実の捻くれキャラ気持ち悪いだけなので…

 

昔に比べるとその場で認識できているだけ

成長してるのでエライエライな

 

 

「青い春を数えて」「愛されなくても別に」

重版おめでとうございます

試聴コーナー

 

おすすめの話

 

作品や体験など昔はちょっと気になったものに片っ端から手を出していたけど近年は"周りが楽しんでいるもの好きなもの"を基準に選ぶことが増えている要はおすすめされたものです

共通の話題作りになるし失敗しづらいしメリットが多い

(年々仕事・勉強・娯楽問わず打算的になってますね)

 

とはいえ、おすすめって難しい

好きなものを伝えるのって体力使うと思うんですよね
(私は否定されたら嫌だなと不安になって心が疲れる)

 

ネットで不特定多数向けに責任の生じないおすすめは多いけれど知り合い相手だとやっぱり難しいな、と

そんな貴重な対人おすすめを提供してくれるおすすめマンが近所に住んでいる

彼、公務員おじさん(以下、Kさん)は自分の好きなものやその時ハマっていることをよく話してくれる
触れるきっかけはなんだったとか最初は微妙だと思ったとか最後はもう泣きっぱなしだったとか

自分がそれを通して体験したことをそれはもう細かく話してくれる

話の組み立て方がとても上手なのに加えて本をたくさん読む人なので表現が多彩で聞いているだけでも楽しい


Kさんのレコメンドは1年で結構頻繁にある
やれ新譜が出たぞ、新連載が始まったぞと
それだけでも十分すごいのだけど大作(巻数の多い本とか)をおすすめする時に何故かクーリングオフ制度(?)まで付けてくる
「つまらなかったら1巻〇〇円払う!だから何巻までは読んでほしい。それで感想を聞かせてくれ、ダメならもう話さないから!」みたいな

多分プレゼンが上手い

 

そんなKさんとはtacicaが好きだと意気投合して仲良くなった

遡ること10年ちょっと

タワレコの試聴コーナーに通ってはロックバンドを漁る生活を送っていた

(当時は自分の好きをきちんと探してたね…)

その中で出会ったのがtacicaというロックバンド

周りに好きな人がいなくてひとりで楽しんでいたところKさんに出会って嬉しくてはしゃいでしまったのを覚えている

この辺りから自分のお気に入りリストに入るものはこの人のおすすめが増えた

自分じゃ読まなかった年代のものに触れる機会が生まれて嬉しいしありがたい

公務員おじさん感謝してます

 

私が好きで読んでほしいと頼んだ数少ない作品の1つ、漫画「ハイキュー‼︎」が来週最終回とのことで思い出したように書いた次第です

 

アニメのed主題歌をtacicaが担当してるので是非聴いてください渋いバンドです

では

おはようございます

昨年noobの立ち回りをして倒れました。

折角なので記録しておこうと思います。ちゃんと経験値にしようね。

 

9月、睡眠障害になる。

宿泊先の慣れない枕、友人宅でのフローリング雑魚寝など環境関係なく即寝落ちする不眠と無縁な人生を送ってきてピンときていない時期。

よくわからないため眠れないなら眠らなくて良いか、と朝方シャワーを浴びに帰宅するくらいで日に日に少しも眠らなくなる。残業時間に麻痺したように睡眠時間に対しても同様の事が起きる。

振り返ると阿呆のそれ。当時は兎にも角にも遅れが許されない状況で目の前の仕事を必死に片付けていた。

 

10月、身体に影響が出始める。

肌荒れが治らない

目蓋の痙攣が止まらない

心臓の音が煩くて仕方ない

いよいよあかんなと思い病院へ。医者に「やってるね」と言われ睡眠薬をもらう(原因は過労とストレスですって)。

久々に自宅で横になって薬を飲み眠るが早朝嫌な夢で目が覚めてしまう。仕事が気になって仕方ないと脳が言う。深夜残業と早朝の目覚めで睡眠時間がうまく取れず眠れない日々が続いた。

 

11月、倒れる。

案件をなんとか形にしたタイミングで踏ん張れなくなったのをよく覚えている。後日譚は無い。

 

 

睡眠障害について。眠りの導入が上手くいかないことが辛いのだと思っていましたが目覚めてしまうことの方が数倍辛かったです。私はphase1眠れない→phase2目が覚めてしまうという流れでした。

眠れない夜をお過ごしの方、急いで病院へ行こう。個人的にですが薬以外だと好きな小説が効きました。

 

 

気がつけば仕事中心の生活を送っており、愛らしい社畜の完成一歩手前。休めずにいた当時、友人の「決めるのは君だが奴隷にはならないでくれよな」は非常にパンチの効いた言葉でしたね。目が覚めました。

 

皆様におかれましてもご自愛ください。では